2009-01-01から1年間の記事一覧
大晦日なわけで。 何で僕は東京にいるのかな……。まあいいや……。クォンタム・ファミリーズ作者: 東浩紀出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2009/12/18メディア: 単行本購入: 61人 クリック: 1,937回この商品を含むブログ (197件) を見る対談集 妖怪大談義 (角川…
東浩紀『クォンタム・ファミリーズ』、犬村小六『とある飛空士への恋歌3』、大西寿男『校正のこころ』。クォンタム・ファミリーズ作者: 東浩紀出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2009/12/18メディア: 単行本購入: 61人 クリック: 1,937回この商品を含むブログ …
http://animejapan.cplaza.ne.jp/b-ch/index.html これで仕事中でもアニメが観られる(観ません)! まあ、どんな作品だか確認ぐらいはするかな。業務の範囲内で。これはあれですね。Macに対応したというよりは、モバイル端末(iPhoneとか?*1)での配信も視…
『思想地図vol.4』、あずまきよひこ『よつばと!9』。NHKブックス別巻 思想地図 vol.4 特集・想像力作者: 東浩紀,北田暁大,宇野常寛(編集協力)出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2009/11/26メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 81人 クリック: 2,260回この…
もう年末ですね。 今年もフロッピーサイズの2010年用卓上カレンダーを作ってみました。どうぞご利用ください。 ダウンロードはこちら↓から。 2010cal.pdf(420KB) 使い方は、2007年の記事を参照してみてください。 デザインも特に変更していません。 ところ…
新井素子『ひとめあなたに…』、野尻抱介『太陽の簒奪者』、三崎亜記『となり町戦争』、中島敦『李陵・山月記』、田山花袋『蒲団・一兵卒』、山王丸榊『書体の研究』。なんだかばらばらなセレクト。ひとめあなたに… (創元SF文庫)作者: 新井素子出版社/メーカ…
XPからのクリーンインストールで、思ったより問題なく、すんなりと移行できました。 Vistaは使ったことないのでよくわかりませんが、使い勝手は微妙に向上してる感じ。XPからそれほど大きく変わっていないので、半日いじったら慣れました。ソフトもだいたい…
いろいろ難解すぎる。 FontKeeperもGlyphPaletteも微妙。というかGlyphPaletteは起動も出来なかった。 怪しいファイルがいっぱいインストールされて、中で何やってるのかまったく分からない。 メールアドレス登録するのは、最初にインストールした人だけ? …
神奈川近代文学館の大乱歩展に行ってきました。 東京の外に出たの久しぶりだ……。 いろいろと思うところのある展示でしたが(大衆文学と芸術との関係とか)、なにぶん量が膨大で少々疲れました。
『大阪万博』、石黒正数『それでも町は廻っている6』、津原泰水『ブラバン』、宇野常寛『ゼロ年代の想像力』、宇野常寛・更科修一郎『批評のジェノサイズ』。大阪万博作者: よつばスタジオ,あずまきよひこ出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日…
さっそく届きました。インストールは年末あたりにしようかと。
中村融・編『地球の静止する日』、『時の娘』。どちらもSFのアンソロジー。地球の静止する日―SF映画原作傑作選 (創元SF文庫)作者: レイブラッドベリ,シオドアスタージョン,中村融,Ray Brudbery出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2006/03/23メディア: 文庫…
アニメワンというWebサービスがあるんです。 動画サイトで、ちょっとSNS的な機能も加わってみたりなんかしてるんですが。 そのサイトに、自分の観たアニメを記録できるという機能がありまして、せっせと登録していたんです。 これが年表みたいに見られたらい…
桜坂洋『よくわかる現代魔法が256倍よくわかる本』、森見登美彦『きつねのはなし』、京極夏彦『対談集 妖怪大談義』。よくわかる現代魔法が256倍よくわかる本 (集英社スーパーダッシュ文庫)作者: 桜坂洋,宮下未紀,「現代魔法」製作委員会出版社/メーカー: 集…
急に必要になったのでメモメモ。 【番外編】ルビを付加する - 名もないテクノ手 をJeditX(Ruby方式)でやるには。検索: |?([一-龠]+)《(.+?)》置換: <cRuby:1><cRubyString:\2>\1<cRuby:><cRubyString:>ということで。 はい、助かりました。 元記事の $を \に置き換えただけです。追記:\はバックスラッ</crubystring:></cruby:></crubystring:\2></cruby:1>…
最近は、観たアニメとこれから観るアニメをアニメワン(http://anime.biglobe.ne.jp/)にがんがん登録しています。
ばらスィー『苺ましまろ1〜6』、綿矢りさ『蹴りたい背中』、宮台真司『日本の難点』。苺ましまろ(1) (電撃コミックス)作者: ばらスィー出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2003/01/26メディア: コミック購入: 7人 クリック: 98回この商品を含むブログ (250件)…
新井素子・篇『ほしのはじまり 決定版 星新一ショートショート』、シャーリイ・ジャクスン『ずっとお城で暮らしてる』、『くじ』。ほしのはじまり―決定版 星新一ショートショート作者: 星新一,新井素子出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2007/12/01メディア:…
永江朗『本の現場』、桜坂洋『All You Need Is Kill』、新城カズマ『サマー/タイム/トラベラー1、2』、『物語工学論』、小島アジコ『となりの801ちゃん4』。本の現場―本はどう生まれ、だれに読まれているか作者: 永江朗出版社/メーカー: ポット出版発売日:…
伏見つかさ『俺の妹がこんなに可愛いわけがない4』、大森望・日下三蔵編『年刊日本SF傑作選 虚構機関』『同 超弦領域』、 あずまきよひこ『あずまんが大王1年生、2年生、3年生』。俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈4〉 (電撃文庫)作者: 伏見つかさ,かんざ…
僕が属するエディトリアルデザイン/ブックデザインの仕事は、日本語を扱う仕事だと言っても過言ではありません。 ところがどっこい、デザインの世界に入ってくる人たちは、どうも国語力があやしい方が多かったりするんですね。グラフィックをやるつもりで来…
idea ( アイデア ) 2009年 09月号 [雑誌]出版社/メーカー: 誠文堂新光社発売日: 2009/08/10メディア: 雑誌購入: 6人 クリック: 102回この商品を含むブログ (23件) を見る今回はまたいろいろぎっしり詰まってますね。 その道の皆様は買い逃さないように注意し…
観てきました。面白かったです! なんだか説明しがたい感動がありました。 以下若干ネタバレあり。ひとつ残念だったのは、最後の黒幕が米国国防総省ってところです。 これではまるで80〜90年代のぬるい反米映画みたいではないですか。 黒幕はグー○ル社である…
そういえば、近いうちにMacOS X 10.6(Snow Leopard)が出るわけです。 Adobeのほうは、現行のCS4をMacOS X 10.6(とWindows7)に対応させると明言していますが、同時に、CS3はサポートしないと言っています*1。 Mac本体というものは、新OSが出ると、新機種…
ちょっとした気の迷いで地デジチューナを買ってしまいました。I-O DATA 地上デジタル対応TVキャプチャBOX USB GV-MVP/HZ2出版社/メーカー: アイ・オー・データ発売日: 2008/12/20メディア: Personal Computers購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブログ (…
稲葉振一郎『増補 経済学という教養』、佐々木敦『ニッポンの思想』、犬村小六『とある飛空士への恋歌2』、結城浩・日坂水柯 『数学ガール 下』。経済学という教養 (ちくま文庫)作者: 稲葉振一郎出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/07/09メディア: 文庫…
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」。 すいません! 正直、よくわからんです! 旧作のエピソードが記憶に残っていて、うまく整頓できないよ! 真希波の存在意義が分からないよ! 「翼をください」大人気だな、オイ! プログラムが売り切れってどういう事だよ…
東浩紀さんは、批評もまたキャラクター小説のように虚構的なものだという意識から、小説『キャラクターズ』をお書きになったらしいんですね*1。 それで、先日読み終えた『社会は存在しない』なんですけど、主に若い書き手がライトノベルやミステリと00年代の…
限界小説研究会編『社会は存在しない セカイ系文化論』、森見登美彦『宵山万華鏡』、『IN☆POCKET 2009.6』。 『IN☆POCKET』は京極夏彦デビュー15年の特集。 講談社の歴代担当者を集めての座談会。ようは出版裏話ですね。 それにしても、もう15年なのか……。早…
支倉凍砂『狼と香辛料3』、武田日向『異国迷路のクロワーゼ2』、小林弘人『新世紀メディア論 新聞・雑誌が死ぬ前に』。狼と香辛料 (3) (電撃文庫)作者: 支倉凍砂,文倉十出版社/メーカー: KADOKAWA/アスキー・メディアワークス発売日: 2006/10/10メディア: ペ…