遠近法ノート

本好きのデザイナー、西岡裕二の日記帳なのです。デザインと読書について書くはず。

最近読んだ本。

平原卓『読まずに死ねない哲学名著50冊』、『ゲンロン2』、水木しげる河童の三平 上中下 貸本まんが復刻版』、桑山弥三郎『レタリングデザイン』。

ゲンロン2 慰霊の空間

ゲンロン2 慰霊の空間

レタリングデザイン

レタリングデザイン

最近ご無沙汰ですが、ちゃんと元気です。

最近読んだ本。

黒田bbAチャンネル 6』、あずまきよひこよつばと! 13』、水木しげる『総員玉砕せよ!』、外山滋比古『思考の整理学』、島田裕巳『日本の10大新宗教』、半藤一利『昭和史 戦後篇』。

Aチャンネル (6) (まんがタイムKRコミックス)

Aチャンネル (6) (まんがタイムKRコミックス)

総員玉砕せよ! (講談社文庫)

総員玉砕せよ! (講談社文庫)

思考の整理学 (ちくま文庫)

思考の整理学 (ちくま文庫)

日本の10大新宗教 (幻冬舎新書)

日本の10大新宗教 (幻冬舎新書)

昭和史 戦後篇 1945-1989 (平凡社ライブラリー)

昭和史 戦後篇 1945-1989 (平凡社ライブラリー)

最近読んだ本。

戸田山和久『科学哲学の冒険』、井上真偽『その可能性はすでに考えた』、夏海公司なれる!SE 14』。

科学哲学の冒険 サイエンスの目的と方法をさぐる (NHKブックス)

科学哲学の冒険 サイエンスの目的と方法をさぐる (NHKブックス)

その可能性はすでに考えた (講談社ノベルス)

その可能性はすでに考えた (講談社ノベルス)

まだまだやってた。ゴシック体の「の」。

イワタゴシック体の「の」が気に入らないという話がありまして。

http://d.hatena.ne.jp/n-yuji/20090405#p1

http://d.hatena.ne.jp/n-yuji/20111122/p1

だいぶ前(最初が2009年……!)から「の」を自作しておるわけなんですけど、ここへきて、だいぶ形が整ってきました。いや、整ってきたというか、最初期のやつを今見ると線がデコボコで、こりゃダメだなという感じなんですよね……。


フォント化し、合成フォントの特例文字を使ってイワタゴシック体に当てて、いつもの仕事にも使っています。
これは錯覚だと思うんですけど、今なら、この「の」をベースにひらがな一式作れるんではないかという気がしております?

2016卓上カレンダー作りました。


ちょっと遅くなりました。例年通りなのですけど、卓上カレンダー作りました。
ダウンロードはこちらから。
http://1drv.ms/1OspD6O

使い方:
1. ダウンロードしたらAcrobat Rederでファイルを開き、プリンタでA4の紙2枚に印刷します。原寸で使用するので、印刷時に「サイズオプション」は「実際のサイズ」を選んでください。そうしないと少し小さくリサイズされちゃいます。
2. 印刷できたら、カッターで切り離し。いきなりスッパリ切ってしまわず、補助線に定規を当てて、紙の両端を残して切り目を入れていくのがコツです。
3. フロッピーケース*1に入れて完成。

*1:突っ込み禁止で。